2021年2月
産業のグローバル化、多様化が進む中で、ビジネス戦略の一環として知的財産の構築・活用は必要不可欠であり、産業競争力を支える中小企業の経営者・経営幹部にこそ、戦略的な社内活動に取組むことが求められています。
本セミナーは、実際のビジネス展開における成功・失敗事例を基にしたストーリーから、ビジネス展開やトラブル対応を考察するケースメソッドで、実践的な視点から対処法を習得でき、グループワークにより、他者の意見も参考として、自分の会社ならどう取り組むべきか、経営に活かす知的財産の戦略や活用を学び合えます。
ビジネスから入る事例研究研修ですので、知財初学者の方も奮ってご参加ください。
1.対象者 | 2.2020年度スケジュール |
3.セミナー内容 | 4.参加費(無料) |
5.申込方法 | 6.個人情報の取扱いについて |
・中小企業経営者・経営幹部
・弁護士、弁理士、中小企業診断士、知的財産管理技能士、コンサルタント、金融機関や中小企業支援機関の方、アドバイザーの方々も大歓迎です。
本セミナーは以下のスケジュールで実施しております。申込方法の詳細につきましては「5.申込方法」をご覧ください。
午前のみ、もしくは午後のみご参加いただくことも可能です。
No. | 開催日時 | 開催地 | 開催方法 | 区分 | 定員 | テーマ | 募集 | チラシ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2月3日(水) 9:30 - 16:50 |
オンライン (zoom) |
午前 | 30名 | 戦略的活用編 | 終了 しました |
||
午後 | 30名 | トラブル対応編 | ||||||
2 | 3月2日(火) 9:30 - 16:40 |
オンライン (zoom) |
午前 | 30名 | 海外市場開拓編 | 終了 しました |
||
午後 | 30名 | デザイン経営編 |
当セミナーは、グループワークによるセミナーです。工業所有権情報・研修館にて作成している「グローバル知財マネジメント人材育成教材(https://www.inpit.go.jp/jinzai/global/global_material.html)」を使用して実施します。(カッコ数字は、教材番号を表記しております)
セミナープログラム
①2月3日(水)開催分
<午前の部><戦略的活用編>(約3時間)逐次休憩が入ります。
・イントロダクション
・大企業との共同開発、浮足立っていませんか?(2.5b)
・展示会出展での落とし穴(2.2a)
・売れる新商品、特許だけで大丈夫?(1.2f)
・戦略的活用編 まとめ
お昼休み
<午後の部><トラブル対応編>(約3時間)逐次休憩が入ります。
・イントロダクション
・事業撤退時のヒヤリ(4.3a)
・模倣品発見、訴訟だけが道じゃない(4.1b)
・権利侵害の警告状がきた(4.2a)
・トラブル対応編 まとめ
②3月2日(火)開催分
<午前の部>海外市場開拓編(約3時間)逐次休憩が入ります。
・イントロダクション
・模倣品発見、その意外な対応(4.1a)
・展示会出展での落とし穴(2.2a)
・製品輸出代理店との契約管理(3.1a)
・海外市場開拓編 まとめ
お昼休み
<午後の部><デザイン経営編>(約3時間)逐次休憩が入ります。
・イントロダクション
・デザイナーとの契約はどうすれば良い?(1.1c)
・模倣対策 意匠権で保護できた?(1.2c)
・意匠権侵害警告が来た!どうする?(4.1c)
・デザイン経営編 まとめ
無料
各セミナーの募集が開始されると、「2.スケジュール」に掲載している「募集」欄に「募集中」と表示されます。セミナーへの参加を希望される方は、「募集中」をクリックし、必要事項を記入のうえ、お申込みください。
<注意事項>
本セミナーは、オンラインセミナーの開催となります。利用ツールは、「Zoom」です。
参加の場合は、「Zoom」ツールソフトをインストールし、登録(サインアップ)が必要となります。
(サインアップ)
① 右上の「サインアップは無料です」をクリック
② 誕生日を入力し「続ける」をクリック
③ メールアドレスを登録し「サインアップ」をクリック
④ 認証メールが送信されますので、受信したメールから認証のため「アクティブなアカウント」をクリック
⑤ 質問内容を確認の上、「続ける」をクリック
⑥ 名前、パスワードを設定、「続ける」をクリック
⑦ 「手順をスキップする」をクリックすると登録完了
※ セミナー参加、申し込みの際に登録されたアドレスを記入、当日も登録アドレスでログインして参加してください。(グループディスカッションでのグループ分けで必要のため)
※演習では、画面上でディスカッションしますので、マイクやカメラはONが出来る環境でお願いいたします。
セミナーの参加申込みに必要な個人情報は、参加者名簿の作成、セミナーに関するご連絡・事後のアンケート調査に利用させていただきます。また、参加者情報を集計し、個人が特定されない形式にて情報を公開させていただく場合がございます。その他の目的で利用することはございません。